旅行が好きでコロナ前は年に数回は必ずしていたんですが、
その中で分かったことがあるんですよね。
「移動って楽しくね……?」
現地で観光をするのももちろん楽しいけど、
到着する前の段階でテンションの最高潮を迎えてる。
特に新幹線、有料特急列車、高速バス、フェリーなど
日常であまり乗らないような乗り物で
移動できるとアゲです。
(飛行機は怖いのであまり好きじゃない)
長時間の移動に備えて
お弁当やお菓子を買うことも楽しいし、
(というか罪悪感なくお菓子を買える喜び?)
乗り込んでボーっと景色を眺めていると、
「わ、私はこれから見知らぬ土地へ行くのだ!!!」
とワクワクが止まらないわけです。
特に覚えているのが、コロナ禍以前の旅行で
とある田舎で船でしか行けない観光地があり、
1時間程度の船旅をしたこと。
あまり有名な観光地ではなく乗客は私一人。
雄大な自然とキラキラ光る海、
爽やかな風を感じながら
のーんびり過ごしているうち
「これがまさしく旅だ~!!!! 最高だ~~~~!!!!」
と叫びたい気持ちを抑えるのに精いっぱいでした。
それから、高速バスの旅も好きなんですよね。
5時間以上かかるとさらに楽しさ倍増です。
なぜかというと、長距離運行するバスの場合
途中サービスエリアでの休憩が入るから。
長時間の座りっぱなしで体がだるいな~っていうタイミングで
バスから降りて伸びをして
寝ぼけた頭でダラダラと歩き回る……。
バス旅ならではの「旅してる」感ですよ。
無性に美味しそうに見える
フランクフルトやコロッケをかじり、
現地のお土産を物色する時間の
なんと穏やかなことでしょう。
そして移動の楽しさはなによりも
「現実からどんどん離れている」
という意識を持てることかなと思っています。
アメリカ心理学会の研究では
科学的に効果のあるストレス軽減策として
「ストレスから物理的に離れること」
を挙げているそうなんですよね。
そう考えると旅行における移動はまさに
ストレスのある日常から物理的に離れる行為と言え、
移動自体で心が休まるということも納得、納得。
最近はコロナ禍で移動がなかなか
難しいので、プチ移動として
「近所で通ったことのない道を散歩してみる」
ということをやってます。
これも日常とは違う景色を楽しめたり
どこにつながるってる道なのかな?
と考えながら移動できるのはなかなか楽しいです。
みなさんの日頃のちょっとした楽しみはありますか?
ぜひ教えてくださーい!
コメント