高島屋でしかものを買わない理由

私は高島屋友の会に入会しています。
これは毎月1万円積み立てしたとすると、
1年後に1万円プラスされた13万円分の
高島屋で使えるカードになってもらえるというものです。

なかなかの還元率だし、
友の会限定のセールなんかもあったりして
高島屋でお買い物をする人にとっては
めちゃくちゃお得な制度です。

私は5年ほど前から入会しているのですが、
これがすごく良くて今日はおすすめしたいと思います。

還元率が良いのはうれしいのですが、
それより私が気に入っているのは
「買い物の選択肢が狭まる」ということです。

私はそれほど物欲もないのですが
やはり年に数回は洋服だったり小物だったり
色々と必要なものが出てきます。

買い物が苦手で優柔不断な私にとって
選択肢がたくさんあるというのは
ストレスが溜まるものでした。

例えばAmazonで買い物するにしても
「スニーカー」と検索したら
無限にでてくるじゃないですか。
その中からどれを選び出せって言うんでしょうか。
そして色々なショップがあると
当たりはずれがもちろんあります。
見た目も試着もいい感じだったのに
1週間履いたらもう形が崩れてきた……
なんて悲しいこともあったりします。

でも友の会カードがあると、
「買い物は高島屋でする」と
選択肢を狭めることができるんです。

先ほどの例でスニーカーを買いに行っても
そんなに選択肢がないんです。
せいぜいナイキとかアディダスとか
有名どころ5大ブランドくらいです。
その少ない選択肢の中から
自分好みのって2つか3つくらいしかないんですよね。
そうすると優柔不断な私でも
迷うことなく1足を選び出すことができます。

そしてある程度上質なものしか置いてないので、
安物を買ってすぐにボロボロになってしまったりと
後悔する確率がぐっと低くなります。

百貨店というくらいですから
欲しい物はなんでもあります。
洋服、靴、コスメ、財布、アクセサリーは
この5年で高島屋でしか買ってません。
あとは時計の修理サービスなんかもあるので
それにも利用しました。
それからデパ地下の食料品でも使えるので
手土産も買えちゃうので便利。

あとはちょっと良いレストランが入っているので
たまの贅沢で一人でランチするのも
なかなか楽しいです。

入会する前は13万円も使うかしらと悩みましたが、
ミニマリストの私でも使い切ってしまうくらいなので
きっとお買い物が好きな方だったら
足りないくらいなのではないでしょうか。
(5,000~50,000円まで積み立てできるようです)

高島屋でしか買わないと決めてから
私の買い物でのストレスが10分の1くらいに減りました。
あえて選択肢を少なくするということは
優柔不断な方にぜひおすすめしたいTIPSです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました