私のまわりには
ビジネスで成功していたり
専門分野で名をはせていたりと
「こりゃ天才だわ」
と心から尊敬する人がたくさんいて、
その人たちを観察していて
共通していることがありました。
今できることを最大限まで一生懸命やる。
これってなかなか難しいことで、
例えば昔一緒に働いていた同僚で
ものすごい仕事ができる人がいたのですが、
明日にまわしてもいいかな~
というような仕事でも、
絶対その日のうちにやり切ってました。
もうそろそろ帰りたいし
適当にやろう、みたいな仕事の仕方を
見たことがなかったです。
(そう見せてなかっただけかもしれないけど
それはそれですごい)
ちなみにその人は今は独立して
バリバリ仕事してます。
そして昔お付き合いしていた人は
とても頭が良く本も数冊出していたような人だったのですが
彼も同様にとにかく今できることを
とことん突き詰めてやるような人でした。
抱えている案件があった時には
夜中に飛び起きて
どうしたのかと思えば
「アイデアが浮かんだ!」と
うれしそうにPCに向かいだす
なんてこともありました。
そんな人たちを見ていると、
人ってレベルアップするためには
今課せられている課題を
クリアすることでしか前に進めないのだなあと
思っています。
毎日なんとなく仕事をして
なんとなくご飯を食べて寝る。
そんなゆるやかな生活もいいのですが、
もし成長したいとか
もっと違う世界を見てみたいとか
そういう気持ちがあるのなら、
ひたすら今できることを精一杯やる、
これしかないのだなと。
今できることを精一杯やっていると、
できることの範囲が少しずつ広がっていき、
それが大きな力となる。
身近な例でいうと
ダイエットしたい場合は
「痩せたいな~」と思っているだけではダメで、
今日一日できること、
たとえば運動をしてみたり
健康的な食事をしてみたり
そうした一日を積み上げていった先に
理想に近づいた自分が現れるんですよね。
だから今日一日を
おろそかにしてしまえば
ずーっと今日の課題から
抜け出せない。
その先に進めない。
先のことを考える前に
まずは今何ができるかに集中して
100%全力でやってみるってことが
重要なんだなと改めて思いました。
当たり前のことなんだけど、
日々なんとなく時間が過ぎてしまって
忘れがちなポイントかなと
自戒を込めて。
コメント